STAFF
大宮のバレエスタジオでは教師が多数在籍

大宮のバレエスタジオ、相羽源氏・理佐クラシックバレエスクール G studioは、教師が多数在籍しています。
代表の相羽源氏は、創作活動にも力をいれています。
また相羽理佐は、イギリスへの留学経験もある他、チャイルドマインダーの資格を取得しており、小さなお子さまも安心して通えます。

  • 相羽 源氏 -Genji Aiba-

    相羽 源氏 -Genji Aiba-

    代表・常勤教師

    1982年 A.M.ステューデンツの第5期生となり、牧阿佐美、三谷恭三に師事。

    1983年 パレラック(フランス)にてテリー・ウェストモーランドのレッスンを受ける。

        日本ジュニア・バレエ入会。

    1987年 橘バレエ学校入学。

    1988年 牧阿佐美バレヱ団入団。

    1989年 第6回日本バレエフェスティバルに出演。青山バレエフェスティバルに出演。

        全日本アジアバレエコンクール・アジア大会決選進出。

    1990年 旧ソビエト文化省の招聘による牧阿佐美バレヱ団ソビエト公演に参加。

    1991年 橘バレエ学校卒業。

    1992年 ラ・ボール(フランス)にて開催された国際ダンスフェスティバルに参加。

    1993年 東京フェスティバルバレエのアメリカ公演に参加。

    1994年 「ドン・キホーテ」(全幕)主演。

    1995年 「白鳥の湖」(全幕)主演。

         「エコーイング・オブ・トランペット」主演。

         日本バレエフェスティバルに参加。

         文化庁移動公演「ラ・フィユ・マルガルテ」主演。

         「ロミオとジュリエット」(全幕)ティボルト役を踊る。

    1997年 「くるみ割り人形」(全幕)主演。

    1998年 彩の国芸術劇場にて「北斗」主演。

        「ノートルダム・ド・パリ」(全幕)フロロ役を踊る。

        「くるみ割り人形」(ジャック・カータ版 20周年記念)主演。

        「誕生日の贈り物」ファーストソリスト。

    1999年 ローラン・プティ公演「シャブリエ・ダンス」ファーストソリスト。

        「三銃士」ポルトス役を踊る。

    2001年 新制作「くるみ割り人形」(三谷恭三演出・改定振付公演)主演。

    2002年 「ホフマン物語」(全幕)リンドルフを踊る。

    2003年 ローラン・プティの夕べ「エリック・サティ・バレエ」にファーストソリスト。

    2004年 ローラン・プティ振付「ピンク・フロイド・バレエ」に出演。

        ダンス・ヴァンテアン×公演「誕生日の贈り物」ファーストソリスト。

     

    幅広い役柄をこなし、安定したテクニックと優れた演技力を発揮、また女性のサポート技術にも定評がある。
    近年はミュージカルやネオクラシック、コンテンポラリー、全幕バレエの改定振付など創作活動にも力を入れている。

  • 相羽 理佐 -Risa Aiba-

    相羽 理佐 -Risa Aiba-

    常勤教師

    幼少期よりクラシックバレエを始める。
    2014年から1年間、ロータリークラブの財団奨学生に選ばれイギリスのUniversity of Roehamptonへ留学。クラシックバレエとともにアートマネジメントについて学ぶ。
    帰国後は公益社団法人日本バレエ協会 本部事務局勤務。

    NCMA Japan 英国チャイルドマインダー資格保持。

    MFA Childcare Plus Course(小児救急救護法)修了。

  • 塚田 渉 -Wataru Tsukada-

    塚田 渉 -Wataru Tsukada-

    常勤教師

    橘バレエ学校、A.M.ステューデンツ、日本ジュニアバレエなどで学ぶ。
    1997年 牧阿佐美バレヱ団に入団。以後牧阿佐美バレヱ団の全ての公演に出演。
    安定感のあるサポートとダイナミックな踊りが持ち味で、「ライモンダ」のアブデラクマン、「ジゼル」のヒラリオン、「三銃士」のバッキンガム侯爵、ローラン・プティ「デューク・エリントン・バレエ」と「ピンク・フロイド・バレエ」のソリストなどを踊っている。
    新国立劇場バレエ団登録ダンサーとしても「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」「梵鐘の聲」「ラ・バヤデール」などに出演。
    2014年 グラナダ・フェスティバルに参加。

  • 渡辺 麻友 -Mayu Watanabe-

    渡辺 麻友 -Mayu Watanabe-

    常勤教師

    5歳よりルクール・ド・バレエいわきにてバレエを始める。岩木団次、岩木京子に師事。
    サウスランドバレエアカデミーサマーインテンシブ2008に参加。
    その他、FULPバレエコンクール、クリエ全国バレエコンクールなどで入賞。
    2011年、NBAバレエ団に入団。
    2015年、同バレエ団を退団。
    退団後、武蔵野シティバレエ、バレエ協会主催 全国合同バレエの夕べ、都民芸術フェスティバルなどの舞台に出演。
    ルクール・ド・バレエいわきにて教師を務める。

  • 依田 俊之 -Toshiyuki Yorita-

    依田 俊之 -Toshiyuki Yorita-

    常勤教師

    北海道出身。
    7歳の頃に向井バレエシアターにてバレエを始める。
    上京した後、牧阿佐美バレヱ団に入団し、以後すべての公演に参加する。
    2005年、2006年牧阿佐美バレエ団ヨーロッパ公演に参加

  • 原田 舞子 -Maiko Harada-

    原田 舞子 -Maiko Harada-

    常勤教師

    愛知県出身

    6歳より佐々智恵子バレエ中日文化センター岡崎支部にてバレエを始める。三輪桂子バレエスタジオを経て、2006年よりDance Spaceにて学ぶ。川村真樹、市川透、テーラー麻衣 各氏に師事。

    2007年 BALLET NEXT公演「ドン・キホーテ」にて森の女王を踊る。

    2008年 第21回こうべ全国洋舞コンクール 女性ジュニア1部 第3位、第19回全日本バレエコンクール Jr.Aの部 第2位

    2009年 4月より新国立劇場バレエ研修所へ入所。5月BALLET NEXT公演「パキータ」にてエトワールを踊る。

    2011年 研修所修了公演にて、小倉佐知子振付「シンデレラ」にてシンデレラを踊る。3月ワシントンD.C.John F Kennedy Centerにて行われた、第3回国際バレエ学校フェスティバル「Protégés Ⅲ」に研修所より参加。

    9月より新国立劇場バレエ団ジュニア・アーティスト、翌シーズンよりアーティスト。

    2018年 JAPON dance project「夏ノ夜ノ夢」に出演。

    入団以後、D.ビントレー振付「ファスター」シンクロ、W.イーグリンク振付「眠れる森の美女」白い猫、オーロラの友人、K.マクミラン振付「ロミオとジュリエット」ジュリエットの友人、R.プティ振付「コッペリア」スワニルダの友人、M.プティパ振付・牧阿佐美 改訂.振付「ラ・バヤデール」つぼの踊り、牧阿佐美振付「白鳥の湖」花嫁候補、小倉佐知子振付 こどものためのバレエ劇場「シンデレラ」春の精、他コールド・バレエを踊る。

  • 樽屋 萌 -Moe Taruya-

    樽屋 萌 -Moe Taruya-

    常勤教師

    5歳よりユリコバレエスタジオにてバレエを始める。田上由里子に師事。

    2003年 池亀典保バレエスタジオ入所。池亀典保、太田陽子に師事。

    2013年 第8回エデュケーショナルバレエコンペティション 第3位 受賞。

    2015年 全国つくば洋舞コンクール 第1位・審査員特別賞 受賞。

     

    お茶の水女子大学 文教育学部 芸術・表現行動学科 舞踊教育学コース 卒業。

    2017年 スターダンサーズ・バレエ団ジュニアカンパニーに入団。

    2020年 井上バレエ団に準団員として入団。

  • 井上 優紀 -Yuuki Inoue-

    井上 優紀 -Yuuki Inoue-

    常勤教師

    東京都出身
    7歳より栗林バレエスタジオにてバレエを始める。
    栗林修、山仁由美子に師事。

    2012年3月 NAMUEバレエコンクール 高校生の部第3位
    2014年3月 NAMUEバレエコンクール 一般の部第3位

    2014年4月 NBAバレエ団にスタジオカンパニーメンバーとして入団。
    アトリエ公演では『コッペリア』スワニルダ、『ドンキホーテ』キトリ、『白鳥の湖』小さな4羽の白鳥.パドトロワ.各国の姫、『眠れる森の美女』宝石など、全舞台で主役やソリストとして踊る。
    2020年9月 アトリエ公演の主演舞台後、アプレンティスに昇格。
    2020年4月 アーティストに昇格。
    そのほか、劇団東少ミュージカル『シンデレラ』に出演。
    フジテレビ系月9ドラマ『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』にバレエダンサーとして出演。主演女優のバレエ稽古指導、踊りの吹替も務める。

  • 垣見 帆乃 -Hono Kakimi-

    垣見 帆乃 -Hono Kakimi-

    常勤教師

    2003年よりSTUDIO TINY BALLETにて郷田弘美氏に師事。
    2008年より夏山周久氏からの師事も受ける。
    2018年よりNBAバレエ団にてスタジオカンパニーメンバーとして所属する。
    2021年同バレエ団を退団。

    現在はバレエの経験を活かしてLesmills barreインストラクターとしても活動中。

  • 大川 采恵 -Kotoe Ookawa-

    大川 采恵 -Kotoe Ookawa-

    常勤教師

    伊東みどり・由里ダンスパレットにて、クラシックバレエ、モダンバレエを始める。
    埼玉県立芸術総合高等学校舞台芸術科、日本女子体育大学舞踊学専攻を卒業。
    様々なコンクールのモダン部門にて上位入賞。


    現在は、フリーランスとして、ダンス公演やミュージカル、CMに出演。母校の実技授業アシスタントや指導者としても活動中。

  • 堂下 美和 -Miwa Doushita-

    堂下 美和 -Miwa Doushita-

    常勤教師

    石川県出身 7歳より横倉明子バレエ教室にてバレエを始める。
    全国合同バレエの夕べに参加。
    2017年-2019年 kバレエスクールにて学ぶ。スクールパフォーマンスではソリスト役を踊る。
    2019年9月 NBAバレエ団のスタジオカンパニーに所属
     

  • 岡田  幸治 -Kouji Okada-

    岡田  幸治 -Kouji Okada-

    常勤教師

    出演作品

    【舞台】
    1982年 
    NHK バレエの夕べ「コッペリア」フランツの友人役

    1985年 
    バレエ公演「獣の戯れ」幸二役

    1987~1988年 
    ニューヨークに1年間バレエ留学

    1988年 
    ニューヨークにてダンス公演に主演

    2004年 
    バレエシャンブルウエスト
    ロシア・ウクライナ公演「タチヤーナ」ギリオ役

    2006年
    清里フィールドバレエ「おやゆび姫」カエルの息子役

    2015年 
    日生劇場バレエ公演「コッペリア」コッペリウス役

    2017年 
    バレエ「シンデレラ」シンデレラの継母役

    2018年 
    バレエ「ヘンデルとグレーテル」魔女役

  • 小橋 美矢子 -Miyako Kobashi-

    小橋 美矢子 -Miyako Kobashi-

    非常勤教師

    豊川美恵子エコール・ド・バレエ出身。
    第18期A.M.ステューデンツ。
    牧阿佐美バレヱ団に入団後、多数の作品でソリスト出演。
    <主な出演作品>
    「くるみ割り人形」 雪の女王
    「白鳥の湖」 王子の友人たち(ワルツ)、各国の姫君、小さい四羽の白鳥
    「眠れる森の美女」 森の聖地の精、宝石の精
    「ドン・キホーテ」 キトリの友人(1幕・3幕)
    「ジゼル」 ペザントのパ・ド・カトル
    「リーズの結婚~ラ・フィーユ・マル・ガル・デ~」(F・アシュトン) 8ガールズ
    「ライモンダ」 1幕夢の場のヴァリエーション、グラン・パ・クラシック

  • 渡部 義紀 Yoshiki Watabe-

    渡部 義紀 Yoshiki Watabe-

    非常勤教師

    MIHO BALLET SCHOOL 阿久津美歩に13歳より

    バレエを習い始める。 

    A.M.ステューデンツ28期生、日本ジュニアバレエに入所。牧阿佐美、三谷恭三、豊川美恵子、小嶋直也に師事。

    2012年第15回NBAバレエコンクール シニア部門2位。

    国立ミラノ・スカラ座バレエ学校1年間のスカラシップ賞を受賞。

     

    2015年 新国立劇場バレエ団に入団。

    主な出演作品。

    牧阿佐美振付「くるみ割り人形 」フリッツ、「白鳥の湖」ナポリ、W.イーグリンク振付「Men Y Men」ソリスト、「くるみ割り人形」中国の踊り、上島雪夫振付「ナット・キング・コール組曲」LOVEのソリスト、

    Dance to the future 2020 コンポジションにて共同制作のチームリーダー兼ダンサーとして出演。

    Dance to the future 2021 collectionにて柴山紗帆、益田裕子、赤井綾乃、横山柊子、共同振付作品「≠」の音楽「Da Sein」を制作。

     

    2023年 新国立劇場バレエ団を退団。

     

    現在はバレエを中心にコンテンポラリー、振付、音楽制作と幅広く活動中。

大宮のバレエスタジオ、相羽源氏・理佐クラシックバレエスクール G studioは、初心者でも安心のレッスンが受けられます。
多数の教師が、指導法は統一しながらも様々な角度からアドバイスさせていただくので、楽しんでいただけると思います。
大宮でバレエスタジオをお探しなら、当スタジオがおすすめです。
豊富な教師陣と楽しくレッスンしませんか?
代表の相羽源氏をはじめ、相羽理佐や塚田渉、渡辺麻友など、経験豊富な教師が指導させていただきます。